Home > 卵焼き対策の決定版

卵焼きの人気アイテム

ランキング商品の気になる感想は?

究極の鉄 フライパン リバーライト 極 玉子焼き用 小[卵焼き用] ガス・IH対応 【GP10】のレビューは!?

30代 女性さん
油を沢山使用しなくても、使えます。 お弁当用に、ずっと欲しかったのでとても重宝しています。

30代 女性さん
きれいな卵焼きが焼けます!とても気に入っています。 大きさもちょうど良く、満足な買い物ができました。

年齢不詳さん
極シリーズに買い替えを決めていたのに、テフロンの小フライパン(・・・バランスが悪かった!)を捨てるのも忍びなく、なかなか、この卵焼きタイプを買うにいたりませんでした。以前から極の26cmフライパンを使っていて、最近やっと、炒め鍋(中華鍋)、そして今回卵焼き と、極シリーズも3種類になりました。 今晩さっそくお弁当用の卵焼きをつくってみます。楽しみです。 得意とはいえない料理も、道具にこだわる→楽しくなる→おいしくなる・・・の論理でいろいろ改善中です。 純銅製スポンジ有難うございました。

40代 男性さん
今までテフロン加工の物を使用していましたが、この商品が良いと聞き購入してみました。鉄なので焦付き等が心配でいたが何度か使いこなす内に慣れてきました。 少し慣れるまでに時間がかかります。

年齢不詳さん
ずーっとテフロン加工のフライパンを使っていましたが、すぐにテフロンがはげてしまうので、今回フライパンすべて鉄に.買い換えました。 しっかり熱して使うと、焦げ付きもせず問題なく使えます。

年齢不詳さん
商品を、使用してみました。 取扱い説明書が添付されていましたので、そのとおりに、使用しました。 素材は、鉄なので、IHで使用しましたが、熱伝導率が良いので、 早く熱せられます。 こびりつきも無く、たまご焼きが、できました。 素材は、鉄なので、テフロン加工品と、比較して、有害な心配は無いので 安心です。

年齢不詳さん
説明書通りに、油ならしをして、使用後は、いただいた銅のたわしで洗剤なしで洗えば、使用2.3回からなじんできて、玉子がくっつかなくなります。 初めて、「極」で玉子焼きを焼いたとき、玉子焼きがふっくらとしていてびっくりしました(テフロンだとそうはいきません)。 あと、使用後に油をひかなくていいのは、楽でいいです。

30代 女性さん
初めて鉄のフライパンを購入しました。 取説通りに作業(?)をしましたが、1回目から全く焦げ付きも無く卵焼きを作ることができました。 そして、いつもと同じ味付けをしているのに、ふんわりして美味しいです! 商品の発送もとても早くて、とても良い買い物ができました。 卵焼きで慣れたら、他の形のフライパンも欲しいです。

年齢不詳さん
玉子焼き用のフライパンは、テフロンの小さいもの(こちらの極小サイズか、それより小さい)を持っているのですが…もう少し大きい方がいいかもと思い始め、せっかくなら鉄のを…と、こちらを購入しました。 さっそく玉子焼きを作ってみましたが、最初だけ少しくっついたものの、こまめにキッチンペーパーで拭きながら巻いていくと、くっつくことなく出来ました。 熱伝導率の良さは流石で、卵を入れたときのジュワッという音と、ふつふつと気泡が出来てくるスピードは、テフロンの比ではないです。出汁を多めにしたこともありますが、いつもより、ふわっとした玉子焼きが出来たのは、このフライパン効果もあるのかなと。 そのぶん、手早くやらないといけないので、もっと練習して、好みのものが出来るようにしていきたいなと思います。 玉子焼きを作るのが楽しくなりそうです。

40代 女性さん
最近、料理が趣味となりつつある娘のために購入。 とても使いやすくて美味しいだし巻き卵が焼けると喜んでいます。

年齢不詳さん
以前から鉄のものが欲しかったのですが、今回テフロンのものが剥げてきたのと、鉄の炒め鍋を買うのと同時に買いました。 最初油のまわってないときにはちょっと焦げましたが、 焦げてもゴシゴシ洗えるのがうれしいです。 レビューを書くともらえる銅製のたわしもうれしかったです。 お弁当は子供の年齢差の関係で、一個しか作らないので、もう一つ小さいサイズと悩みましたが、残りは朝食で食べたりするのでこのサイズにしました。 今までのものより、卵を返すときに重たい気はしますが、おいしく焼けるし、扱いやすいので買ってよかったです。

30代 女性さん
デザインは思ったよりもとてもスタイリッシュです。かっこいい。全然軽く、薄い感じです。お店に負けない卵焼きをジャンジャン作ります。おすすめです。

年齢不詳さん
テフロン加工の玉子焼き器を使ってましたがこげつくようになったので買い替えました。この極シリーズのフライパンは友達からのプレゼントで持っていて鉄だけど扱いやすいのはわかっていたので少々高いなと思いながら面倒な手入れをしなくていいのでこちらの商品にしました。私自身あまり卵焼きが好きではなかったのですが、今までと同じ分量で作ってもふわふわに作れおいしくできました。油がまだ馴染んでないからか油の量が少なかったのか少し焦げ付きましたがそのうち上手になるかな…?

40代 女性さん
人生で初めて卵焼き用のフライパンを購入しました。 中学二年の息子がお弁当なので、出番も多いのではないかと思いまして。 まだ実際に使っていませんが、期待を込めて☆5つです♪( v^-゜)♪ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー エメラルダスyさん、登録返しありがとうございます♪('-^*)

40代 女性さん
昔、実家で鉄なべを使ってた時、こんな感じで料理してたなぁと懐かしく思いながら油ならししました。当時と違うのはガスではなくIHでの使用。パナのIHの火加減(?)は1〜6と強があり、炒め物などは5をメインにしてましたが(テフロンフライパンのとき)、鉄だと4で充分ですね。卵焼きは3でするとちょっとこげ目がつくので、火加減が微妙です。回数をこなして火加減は習得するしかないです。油ならしをちゃんとすればこげつくこともなく料理できます。料理時間も短縮されたような・・・。プレゼントの純銅製たわしは良い仕事してくれます。ただ丸く成形されてるのが使い方によって崩れそうになるので気をつけて下さい。