Home > 20W蛍光灯の人気アイテム情報

20W蛍光灯の人気アイテム

ランキング商品の気になる感想は?

ルシファ LEDライト600 ホワイト 60cm水槽用照明・LEDライト 関東当日便のレビューは!?

40代 男性さん
魚メインの私には十分な明るさです。 コスパから言えば、ライト自体はいい商品だと思いますが、 フックがイマイチ。安定感に欠け、少し触っただけでライトが外れてしまい、水没リスクが高いのが非常に気になります。

年齢不詳さん
一本ではさすがに60全体を明るくすることは難しいようです。機器自体の発熱も想像以上でしたが、水温上昇は抑えられています。何よりスリムで見た目も使い勝手も良くなったと感じられます。 光量不足の補完に、同じLED機器を1〜2本追加するか、水槽上側に余裕が広がったので集光型スポットを追加設置するか。選択幅が広がったと思います。 もう少し安くなると、言うことなしに他の水槽もこれに変えていきたいですね。

年齢不詳さん
発色いいです。きれいな白。 陰性植物なら、1灯で問題ないです。 光量的には、2灯あればほとんどの水草はいけるんじゃないでしょうか。 ACアダプタの発熱は普通です。 灯体カバーは多分放熱板も兼ねていると思いますが、暖かい程度です。 それと、場所を取らないので、水槽を上から見られるのも良いです。 ガラス蓋をきれいにする気にもなりますしね。

年齢不詳さん
今までジェネックスを使用していましたが、光量が少なく 水草が育ちにくかったので、今回この製品に替えてみました。 光量も十分です。また蛍光灯よりは発熱量は、少ないです。 ただし電源アダプターは、かなり熱をもちますので注意。 かなり値段的に割高感はありますが、蛍光灯のように取り替えがなく、省エネを考えれば値段相応でしょう。

年齢不詳さん
60cm水槽にルシファ×2で使用しています。 薄くて細くて超かっこいいです。 蛍光灯に比べると、周りにもれる明かりが少ないので 暗く感じますが、実際水槽の中(底)は明るいです。 照らす角度が狭いため、浮き水草がある場合は 要注意かもしれません。 うちは水槽の中に大きなオブジェを置いているので、影ができてしまうため、2本設置しています。 欠点はしいて言うなら、電源アダプターが熱いかな?

20代 男性さん
スリム水槽(W60×D20)の照明をどうするかで悩んだのですが、別に水草水槽でもないし、レビューも多い、こちらのLEDにしてみました(本当のところ、水槽が他に2つあって、、電気代を意識した部分が大きいのですが;)。 結果このLEDにして正解でした、水槽を怪談(夏だけに;)下に設置しているため水槽上部のスペース余り無いのですが、このLEDは背が低くてスリムで軽い、水槽の水換えの時も邪魔になりにくく、まさに自分のような環境には完璧です、それにスリム水槽ですのでほぼ全域に光が当たってます(両サイドは若干ですが暗いかな?ですが)。本体が触ってびっくりかなり熱かったり、足が針金でちゃちくて ぐら付くのはご愛嬌って事で;

40代 男性さん
初めての、アクア用の照明です。大変明るい様に思います。でも、少し熱くなってる感じがあるので、夏の使用はどうなのかな?ちょっと不安です。後は耐久性ですね。

50代 男性さん
普通のLEDは植物の成長に必要な光りが無いといわれていますので、ほんとに水草が育つのか不安でした。20W蛍光灯3本から、この商品2本(規格的には同じあかるさ)に変更した当初は、水草の成長が止まったようでした(酸素の気泡も出ない)ので、失敗かと思いましたが、2週間くらいで、通常の成長に戻りました。 副作用か、黒ひげ状の藻も減りました。

年齢不詳さん
生体メインであれば十分な明るさだと思います。

年齢不詳さん
今回この商品と同じルシファのブルーと合わせて買ったのですが、ブルー単独だと暗すぎる感じですが、このホワイトは1本でも我家の60センチの標準水槽では丁度良い感じでした。ちなみにコトブキの上部フィルターで水槽はラピレスです。上部フィルターの側面に隣合わせてブルーを置き、水槽1番手前にホワイトを置いてあります。すると明るいブルーな感じでとても綺麗です。手前にホワイト、5〜6センチあけて奥にブルー、そして上部フィルターの順です。ワイヤーリフトは皆さまが仰る様にちゃちですが取り付けは簡単でした。フレーム有りの水槽ではいささか不安定なので、一応安全の為ビニールテープでフレームとワイヤーリフトを一か所固定しました。(お猫様と同居させて頂いている為の措置かも) 淡水ですが、すごく良い感じになりました。またこれからの季節の水温上昇も懸念されるので購入に踏み切りましたが、満足度の高い商品でした。

30代 男性さん
いままでは60水槽に蛍光灯4灯でしたが、今回、他店購入同品と合わせて3灯体制にしました。きっかけは昨今の電力不足対策。同じく悩まれている方も多いのではないでしょうか?消費電力は従来の半分以下80w→33wに。明るさは違和感なかったです。むしろ魚がクッキリ見えるようになったのとガラス面の汚れが見えるようになりました。 LEDですがそこそこ熱もちます。全く水温に影響ないということはなさそうですね。しかしながら、蛍光灯と比較するとやはり大きな差がでます。LEDの勝利です。 あとアダプターが熱もちますが、こんなもんなんでしょうね。結果としては満足いく買い物でした。

年齢不詳さん
テトラのヤツと迷いましたが、テトラの方は特売を逃がしたっきりなかなか価格が下がらなかったので、こちらをウィークリーセーリで購入しました。(最近はルシファも高いですね) 1カ月以上使いましたが、良いです。ガラス蓋を開けるにも邪魔になりません。そのままで開けられます。本体温度は、思ったよりも熱いです。だからフィンになってたのねって感じです。 明るさとしては、底物は問題ありませんが、LEDの配光通り、水槽の上の方で光源から離れたあたりの魚は照らされませんのでご注意を。私は、60cm水槽でコリドラスメインなので問題なしです。

年齢不詳さん
水草育成用のルシファLEDを購入したらホワイトルシファと併用するらしかったので購入、水草育成用のルシファでも明るかったので、標準タイプのルシファにしました。何てったって軽量コンパクト、お勧めです。画像は左からルシファ標準の600中央は水草育成用ルシファ、右側はルシファパワーです。滑走路じゃありませんので・・・

50代 男性さん
とてもすっきりした明るさです! 買ってよかった!

40代 男性さん
数ヶ月経過してますが、特に不具合は無いです。 奥行きが薄いスリムタイプの水槽で使うには丁度良い明るさ。 ただ足にツメがあり、水槽のガラス蓋を下から支える様な感じになってるので 水槽メンテナンス時、ライトやガラス蓋の取り外しが少し面倒です。 (ガラス蓋とライトの隙間は1〜2cmしかなく、ガラス蓋を先に外さないと ライトが取り外せない)