Home > ヒルクライムで悩めるアナタの救世主

ヒルクライムの人気アイテム

ランキング商品の気になる感想は?

Panaracer(パナレーサー) RACE type L EVO2 (Light) レース タイプL 700C 【タイヤ】【自転車 タイヤ】【ヒルクライムに最適】【ロード】【クロスバイク】【ピスト】(bebike)のレビューは!?

年齢不詳さん
交換しツーリングに出発して40Kmで破裂し修理不可となった。 ツーリングには絶対履かないほうが良いようです。 但し、乗り味は最高に良かったのでレースには良いと思います。

年齢不詳さん
スペシャライズドのタイヤからの履き替えですが、グリップ力が上がった感じがします。乗るまでは接地面積が気になりましたが、下りのカーブも気にせず下ることが出来ました。

40代 男性さん
オープンコルサがサイドカットした為、急遽こちらを購入。 値段につられての購入でしたが、重量も軽く乗り心地も良くなった気がします。 耐久性はまだ分かりませんが、コルサの半分位の値段なのでお得だと思います。

年齢不詳さん
【ドライ性能】 グリップ力もあり全く問題ありません 【ウエット性能】 雨の日は走っていないのでわかりません 【軽さ】 とにかく軽い! 走りも変わるような気がします 【耐久性】 3〜4回の走行(250キロ)で突然バースト。サイドカットも含め耐久性には若干問題あり?? 【乗り心地】 Good 【その他】

年齢不詳さん
同じパナレーサーのtypeAを使用していてヒルクライム用として購入しました。まだ使用していませんがtypeAが良い感じなので期待しています。パナレーサーの耐久性に関してはまだ900Km程度しか走ってないのでわかりません。また雨の日は原則は走らないのでウェット性能もわかりません。

年齢不詳さん
確かに軽いです、濡れた路面でもスリップする事無く安心して走れました、ただ23Cに比べると20Cはやっぱり嵌めずらいですね。

40代 男性さん
軽いです 他メーカーの同じクラスと比べてコスパいいです 使い込んでいないので耐久性はまだ分かりません

40代 男性さん
Bebikeさんでは(ほかも)、現在この商品は雑誌で紹介されて人気商品のためか、2本購入にしたところエラーになり、今回は1本しか購入できませんでした。しかたなく、以前EVO2前に購入してもっていたtypeL2本を2台のロードバイクのフロントに装着し、勝負マシンのリアのDURA9000−24CLホイールに新品のEVO2を装着してみました。勝負マシンはさらに軽量化し、朝練上位ゴールを期待しています。タイヤのサイドはアルトレモZXに近く、より薄くて柔らかいです。肉厚のtypeAに比較して格段にはめやすかったです。ただし、最後はタイヤレバーを使いますが・・・PANAのタイヤはPRO4やアルトレモZXと比較すると、タイヤが減りません。そして、表面が割れません。ただ硬めのタイヤなので、走行時ギャップではごつごつ感がでます。ここがこのタイヤのマイナスポイントです。、しかし、タイヤの減りが遅いので、コーナーのグリップ感も長持ちします。値段が格段に安いこともこのタイヤの魅力です。素材の関係だと思いますが、カラーバリエーションが黒しかないことも残念ですが、軽量タイヤの性能を落とすよりましと割り切っています。家電では苦戦しているPANASONICですが、自転車のタイヤではいい仕事をしてますね。がんばれメイドインジャパン。

30代 男性さん
レース用に今回商品を購入させていただきました。 20Cは初めてなので、かなり転がるのを期待しての購入です。 先ず、注意点としてはかなりホイールに入れるのは固いです。 乗ってみた感想としては、転がりの良さよりも軽さが 感じれます。踏んだ分だけクイッと前に出ます。 あと、ダウンヒルのときにコーナー中のグリップがかなり良い。 安定感あります。イイタイヤだと思います。 最初、タイヤのノイズがうるさかったですが、何日か走ったら 消えました。

40代 男性さん
ヒルクライム用に23Cを購入してみました。今まで使用してきた他社のタイヤは200gのタイヤだったので本品が届いて持ってみると余りの軽さに笑ってしまいました。R'AIRと合わせたそれは転がり抵抗が低く軽く回りとても快適で値段も安くとても良い買い物をしたと感じています。今ではヒルクライム用としてなら20Cでも良かったかな?と思っております。(耐久性はまだ走行距離が少ないので不明です) 現在は普段履き用としてRACE type R も気になっています

年齢不詳さん
エクステンザRR2Xから交換してみました。ホイルへの装着は手だけでは無理でしたが、タイヤレバーで容易にできました。走行感はまだ短期間しか走っていませんが、特に不満もなく乗っています。耐久性は、もう少し走ってみないと、まだわかりません。雨の日は乗らないので、ウェット性能は不明です。なお、サイドのロゴが大きいせいか、走行中に眼に入り、少しチカチカします。ロゴがもう少し小さい方が、より良いように思います。

40代 男性さん
【ドライ性能】問題ない 【ウエット性能】雨の日は乗りません 【軽さ】軽いです 【耐久性】EV02になって、コンパウンドが柔らかいのか、減りが早くなりました。 【乗り心地】いいです。前のタイプLよりよくなりました。 【その他】再び、レポートしました。雑誌で紹介され、人気がでたタイヤですが、軽量タイヤで、ヒルクライム用とかありますが、ロードバイクで普通に使用する定番タイヤではないでしょうか。1日に222キロの長距離をこのタイヤで走ってみましたが、パンクもありませんでした。EVO2になる前のタイプLと比較して、コンパウンドが柔らかくなり、乗り心地は向上しています。そのぶん、タイヤの表面をみると切れている部分が複数みつかりました。しかしパンクに結び付くような致命的な傷ではないので問題ないと思います。この前、走行練習にも使用し、タイヤの軽さとDURA9000−24CLホイールのおかげで、平均スピードが1.5キロ程度上がりました。やはりペダルが軽く感じます。(ミシュランPRO4やタイプA EVO2より)これからは、これが私の定番・勝負タイヤになりました。

年齢不詳さん
物により重量の製造誤差が大きい。パナさん曰く許容誤差が+10g以上 あるとの事。ここまで違うと同じものでも全然別物のような感覚。 許容誤差の範囲も曖昧で一般ユーザーにはわかりにくい代物です。 宣伝値の180gに当たればおめでとうです。実車性能での比較はありませんが。 返品、交換は可能で重量の選別在庫管理はしてるみたい(笑) 面倒なので気になる人は購入時十分ご注意して下さい。 ちなみ今回2本とも192〜193gもありました。

年齢不詳さん
今までタイプDを使っていますが、それの後釜で購入しました。感想は使っていないので何とも言えません。

20代 男性さん
某雑誌で評価が良かったので購入しました。 ホイールへの取り付けには相当な力が必要です。